16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

音更町議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 2018-03-05

これは、同一の組織単位に継続して3年間派遣される見込みがある方に対し、派遣先への直接雇用の依頼、新たな派遣先の提供、派遣事業主による無期雇用など、派遣事業主雇用安定措置を講じることを義務づけているもので、本年の9月30日から適用されることから、別の2018年問題が生じると言われております。  

帯広市議会 2013-03-13 03月27日-07号

次に、コミュニティ防災強化緊急3カ年事業に関連して、緊急事業とした理由及び北海道防災意識調査との関連性事業終了後における防災活動対応の考え、自主防災組織位置づけ組織単位考え方などについて質疑意見がありました。 このほか防災減災に対する新たな指針策定目的などについて質疑意見がありました。 

北見市議会 2013-03-13 03月27日-07号

次に、コミュニティ防災強化緊急3カ年事業に関連して、緊急事業とした理由及び北海道防災意識調査との関連性事業終了後における防災活動対応の考え、自主防災組織位置づけ組織単位考え方などについて質疑意見がありました。 このほか防災減災に対する新たな指針策定目的などについて質疑意見がありました。 

千歳市議会 2013-03-12 03月12日-04号

次に、収容避難所見直しについてでありますが、昨年、収容避難所設備等状況を確認するため、現地調査を実施するとともに、従来の収容避難所対象予定区域見直しを行うため町内会長等意見を聴取し、町内会単位自主防災組織単位に避難することを基本に検討を行い、千歳市町内会連合会及び町内会長等見直し案を提示した上で、避難収容所見直しを行っております。

札幌市議会 2012-10-25 平成24年第二部決算特別委員会−10月25日-07号

そこで、本事業では、アイデアの募集に当たりまして、学生個人応募ではなくて、研究室やゼミなどの組織単位での応募に限定させていただきまして、先生の指導も必要条件としております。このことによりまして、学生が翌年以降に入れかわっても継続的な連携体制を維持することが期待できるものでございます。  

苫小牧市議会 2012-03-01 03月01日-02号

また、コンプライアンスにつきましては、全体的な浸透を図るため、その推進委員である各職場所属長を初め、職場内での徹底が図られる枠組みを整え、常勤、非常勤の区別なく、組織単位でのコンプライアンスに関する実効体制を構築し、運用していきたいと思っておりますので、御理解をいただきたいと思います。 私からは、以上でございます。 ○議長田村雄二) 産業経済部長

伊達市議会 2011-06-21 06月21日-04号

次に、7番目でありますが、連合自治会が2組織、単位自治会が10組織結成されており、組織率は30%となっております。また、現在自主防災組織をつくりたいとの相談を受けている自治会もあることから、機会をとらえ自主防災組織の結成を呼びかけているところであります。 次に、8番目でありますが、昨年有珠山噴火を想定し、有珠火山防災会議協議会として総合防災訓練を行ったところであります。

音更町議会 2009-12-14 平成21年第4回定例会(第4号) 本文 2009-12-14

また、行政区を一つの基礎的組織単位とすることが適当であり、避難場所区域ごと自主防災連絡協議会設置を検討するともあります。  地震や洪水、火災などの災害はいつやってくるかわかりません。地域防災計画は非常に重要なものだと考えています。そこで、以下の点についてお伺いします。  一つ目として、音更町地域防災計画では、自主防災組織基礎単位行政区が適当と位置づけています。

苫小牧市議会 2009-12-08 12月08日-04号

ここでは詳しく述べませんけれども、要は現場主義目的指向意識改革の3つをキーワードに、市民ニーズを重視し、組織単位、課とか係ごとに、市長も先ほどおっしゃられた、何のために、何を、どこまでやるのかを具体的に示した目的指向体系表を作成し、職員のインセンティブを高め、一人一人の創意工夫と、真摯で積極的な取り組みを推進しようとするシステムであります。こんなシステムを考えられないでしょうか。

苫小牧市議会 2007-12-07 12月07日-01号

また、今年度中に旧法務合同庁舎改修工事を終えて、来年度の早い時期に庁舎の狭隘解消を行うとすれば、できるだけ大きな組織単位であって、かつ市民サービス向上にもつながる部署として市教委移転候補としたところでございますので、御理解をお願いしたいと思います。 残余の質問については、担当からお答えをさせていただきます。 ○議長(三海幸彦) 樋口副市長

音更町議会 2007-09-21 平成19年第3回定例会(第3号) 本文 2007-09-21

初めに、自主防災組織設置状況についてでありますが、町では、平成17年度の行政区長会議において、行政区を一つの基礎的組織単位として自主防災組織設立の呼びかけを行い、これまで市街地全域を網羅する10の連合町内会農村部の2つの連合町内会、さらには要請のあった16行政区に対しましても、個別に自主防災組織必要性設立までの手続等について説明をさせていただいたところであります。  

北広島市議会 2007-02-15 03月06日-03号

今まで、市民がたとえ組織を形成し、組織単位地方自治体と交渉しようとしても、それにこたえ得る権限も財源もなく、地方自治体独自性を出すことなどはできなかったのが現実としてあります。実は、「市民参加」、そして「パートナーシップ」の実態と模索は、これからなのであるとしておりました。市民参加から協働への転換は、極めてハードルが高いと言わざるを得ない。

札幌市議会 1999-10-07 平成11年第一部決算特別委員会−10月07日-03号

そこで,行政内部におきましても,分権時代対応いたしました組織づくりであるとか,人づくりであるとか,システムづくりを進めることが大切なこととなってまいりますが,具体策一つといたしまして,実際に施策運営を行う局というものを一つの大きな組織単位としてとらえ,これは従前,ともしますと,各部単位で動いていたというような,そういうようなことの反省に立ちまして,実際に施策運営を行う部より上位の局というものを一

  • 1